現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 天才ガンディーニが手がけたランボルギーニ「マルツァル」! 4人乗りのガルウイングドアを採用したモデルでした【クルマ昔噺】

ここから本文です

天才ガンディーニが手がけたランボルギーニ「マルツァル」! 4人乗りのガルウイングドアを採用したモデルでした【クルマ昔噺】

掲載 7
天才ガンディーニが手がけたランボルギーニ「マルツァル」! 4人乗りのガルウイングドアを採用したモデルでした【クルマ昔噺】

初披露は1967年のF1モナコグランプリだった

2024年3月13日、ランボルギーニ「カウンタック」やランチア「ストラトス」のデザインで知られるマルチェロ・ガンディーニが85歳で亡くなりました。今回の「クルマ昔噺」は、ガンディーニが手がけたランボルギーニ「マルツァル」を振り返ります。

「カウンタック」よりも早くシザーズドアを採用! 天才デザイナー「ガンディーニ」が手掛けたアルファ ロメオ「カラボ」とは【クルマ昔噺】

じつはフェルッチオ・ランボルギーニは不満を持っていた?

才能を発掘するという点でその目利きぶりを如何なく発揮したのがヌッチオ・ベルトーネという人だった。なにしろイタリアきってのフランコ・スカリオーネ、ジョルジェット・ジウジアーロ、そしてマルチェロ・ガンディーニという3人ものデザイナーを世に送り出したのだから。

1965年11月、ガンディーニはベルトーネのチーフデザイナーに就任する。翌年ランボルギーニ「ミウラ」が発表され、ガンディーニの名声は一気に沸騰するが、本領を発揮したのはそれ以後のことだ。1966年に発表した「マルツァル」は純粋なショーカーあるいはコンセプトカーとしてワンオフされたモデルだが、そのデザイン・エレメントはのちに多くのモデルに採用されている。なかでもまさにこのクルマが下敷きとなったクルマがランボルギーニ「エスパーダ」であった。

2ドア・フル4シーターで、ドアはガルウイングタイプ。エンジンはミッドシップではなくリアに直6ユニットをマウントしていた。ランボルギーニに直6エンジンというだけで非常に珍しいが、このエンジンは4Lのミウラ用V12の片バンクを採用したもので、ジャンパウロ・ダラーラによって作り上げられたものである。

いかにもショーカー的な風情は、ガルウイングドアが骨を除いてすべてガラスで作られていたことや、ルーフに至ってもガラスであること。さらには六角形をモチーフとしたダッシュボードにシルバーに色付けされた4脚の本革シートを装備していた点などで、のちに量産化されたエスパーダでは、リアエンジンはフロントに置き換えられ、ガルウイングドアを含む奇抜なアイデアはすべて普通のデザインに置き換えられていた。

話によればマルツァルを見たフェルッチオ・ランボルギーニはそのガラスエリアに不満を持っていたようだが、ベルトーネがクルマそのものにポテンシャルを見出し、シャシーはガラスに耐える剛性を確保してベルトーネによって仕上げられた。そしてお披露目となったのが1967年のF1モナコグランプリである。当時まだ皇太子であったレーニエ王子は、グレース皇太子妃を隣に乗せ、このクルマをドライブしてコースを走った。

そして反響の大きさを知ったフェルッチオがエスパーダの生産に踏み切ったのではないかとも思われるほどの反応が、当時のモナコではあったという。余談ながら広大なガラスエリアに採用されたガラスは、当時発足間もなかったベルギーのグラバーベル社との共同開発で誕生したものと言われるが、このグラバーベル社は1972年にフランスのダノン(日本ではヨーグルトなどで有名)に買収された。しかし、1981年にダノンは板ガラス部門を分離し売却。これを取得したのが日本の旭硝子(現AGC)で、現在もグラバーベル社はAGC傘下である。

私がベルトーネを訪れたのは1998年のこと。広大な庭に所狭しとコンセプトカーやベルトーネデザインの量産モデルを展示して、ヌッチオ・ベルトーネ氏自身が我々を出迎えてくれた。その中にマルツァルがあった。

残念ながら乗ることはかなわなかったが、モーターショーなどではない日差しの下でこのクルマを見られた貴重な瞬間であった。のちに直6エンジンの音をインターネット上で聞いたが、このエンジンが市販モデルに搭載されなかったことが悔やまれる。3基のウェーバー40DCOEツイン直キャブレターを装備し177ps、179Nmを絞り出していた。

こんな記事も読まれています

ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
VAGUE
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
Auto Messe Web
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
Auto Messe Web
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
Auto Messe Web
美しすぎる新型「クーペSUV」実車公開! ガバっと開く「ガルウィングドア」と開放的な「ガラストップ」採用した“斬新モデル”が伊に登場
美しすぎる新型「クーペSUV」実車公開! ガバっと開く「ガルウィングドア」と開放的な「ガラストップ」採用した“斬新モデル”が伊に登場
くるまのニュース
およそ1億円でもリーズナブルと思われる理由は? ラリーで超有名なアウディ「クワトロS1 E2」にはWRCチャンピオンたちのサインがたくさん!
およそ1億円でもリーズナブルと思われる理由は? ラリーで超有名なアウディ「クワトロS1 E2」にはWRCチャンピオンたちのサインがたくさん!
Auto Messe Web
ランチア・デルタの再来を歓迎したい──新型イプシロンHFの魅力とは?
ランチア・デルタの再来を歓迎したい──新型イプシロンHFの魅力とは?
GQ JAPAN
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
Auto Messe Web
ランチアがラリー界に復帰! イプシロン・ラリー4 HFをリリースへ。HFロゴも復活
ランチアがラリー界に復帰! イプシロン・ラリー4 HFをリリースへ。HFロゴも復活
AUTOSPORT web
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
アルファ ロメオの改名騒動のシナリオがあった!?「ミラノ」ではなく「ジュニア」で決定した背景とは?「ジュリエッタ」のときはどうだった?
アルファ ロメオの改名騒動のシナリオがあった!?「ミラノ」ではなく「ジュニア」で決定した背景とは?「ジュリエッタ」のときはどうだった?
Auto Messe Web
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
VAGUE
超高級! メルセデス・ベンツ新ブランド「ミトス」始動! 第1弾は“屋根なし窓なし”スーパーカー 限定250台「ピュアスポーツ」 世界初公開
超高級! メルセデス・ベンツ新ブランド「ミトス」始動! 第1弾は“屋根なし窓なし”スーパーカー 限定250台「ピュアスポーツ」 世界初公開
くるまのニュース
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
くるまのニュース
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
ロールス・ロイス新型「カリナン シリーズII」に「ブラックバッジ」が同時発表! まさに600馬力のV12エンジンを搭載した破壊神です
ロールス・ロイス新型「カリナン シリーズII」に「ブラックバッジ」が同時発表! まさに600馬力のV12エンジンを搭載した破壊神です
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
  • sav********
    「未来は明るい」と思えた良き時代のデザインかな。
  • zab********
    ガンディーニとジョウジアロー…共に、イタリアの生んだカーデザインの巨匠だけど、このデザインって…後のDMCデロリアンに激似って…思ってるのは自分だけではないと思います(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

272.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.8225.8万円

中古車を検索
エレメントの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

272.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.8225.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村